週末は、、
きのうの日曜日は忙しかったです。
午前中は、
知人の設計事務所の設計した家の完成見学会があったので、
ちょっとオジャマして見学させてもらってきました。
設計されている方は小柄な女性なんですが(小久保美香建築設計事務所さん)
容姿からはイメージがつかない力強くて、すてきな建築でした。
ざっくりした家の感じ、とってもいごこち良さそうな家でした。
玄関ドアも内開きで、
以前、宮脇さんの本で招き入れるという考えから玄関は内開きが基本と書かれていたことを思い出しました。
家とはこうあるべきという考えが、ひしひしと伝わってきました。
なかなか、やりますね!
いい刺激をもらいました。
午後は、家づくり学校で、今回は設計実務についての講義でした。
講師は本間至さんで、打合せの流れから、実際に本間さんの事務所で使われているオリジナルの設計委託書なども見せて頂き、普通ではみることのできないところ(所員でも、、)実務的なノウハウを少し分けていただきました。
他の事務所のノウハウなんてめったに見れない(事務所の財産ですもんね!)ので、とっても貴重です。
設計者とクライアントの関係、あまり近付き過ぎてもどうかと考えさせられる授業でした。
あくまでも(当然ですが)私たちはプロの設計者、知識の上ではクライアントよりも上ですが、家をつくる、建てるとうプロセスの中では、共同作業者となるので、ルールが必要。
そのルールが契約書になるんだと解釈したのですが、あってるかな?
その後の懇親会で本間さんが、
家づくりの会の会員事務所のひと達の前では
みせられないとおっしゃっていたのが印象的でした。
僕らに手のうちを明かしてくれているってことは、、、、
がんばってひとり立ちしていかねばってことですね。。
日々勉強、がんばりまっす!
| 固定リンク
「ちょこっと気になる建物」カテゴリの記事
- 2014--夏休み(2014.08.21)
- 二期倶楽部(2014.07.31)
- トタンのいえ(2013.11.30)
- なにかの工場(2013.11.16)
- 宇宙戦艦ヤマトみたいな建物(2012.04.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント